Youtubeを使った音楽コンテンツのプロモーション

こんにちは。最近、Yotubeに無料BGMの動画をアップし始めました。

こんな感じです。まだまだ数は少ないのですがこれから定期的にアップしていこうかと思っているので宜しければチャンネル登録などして頂けると嬉しいです。

ちなみに、僕は有料でもオーディオストックで音源を販売しているのですが、Yotubeで無料で聴けるようにしたり、このサイトでも無料で配布していたりします。もちろん、サイトで無料で配布しているのは有料で販売中のものとは別のものです。

自身の制作した一部の楽曲や音源を無料で聴けるようにしたり配布したりしている意図としては《出来るだけ多くの人に聴いて貰い音楽家としての自分を認知して貰う》先ずこれが第一歩だと考えているからです。そして、その機会は自分で作らないといけないと感じています。

今の時代少しネットで探せば自分の好みの音楽なんて、ごまんとヒットします。そして、そんな埋もれている作品の中には、メインストリームで流れている音楽と大差のない魅力に溢れた作品が多くあります。

では、2つの作品の明暗を分けたのは要素は何かというとブランディングやマーケティングの差が大きいのではないかなと思ったりするんです。もちろん、運だったり自分ではコントロールが出来ない外的要因も大きいでしょうけれど。ブランディングやマーケティングによって得ることができる作品の推進力は決して小さくはない筈です。

今の時代、自身でマーケティングまで含めて考えることができるクリエイターが強いのは間違いのない事実です。僕自身は、SNS不精だったり自分を売り込んだりするのが超絶苦手な人間なのですが、このままではいけないと一念発起、自分でしっかりマーケティングしていこうと自分なり四苦八苦しているのが現在という訳です。

自分を売り込んだりするのは、今でもぜんぜん抵抗があるし、SNSも上手く活用出来ている気はしないけれど、今のところ音楽だけじゃなくて、こういう活動も楽しくやれてるのは、数字を追っていこうと割り切っているというのが大きいです。

なんやかし割り切って考えると、こういうマーケティングだったりってゲームみたいで楽しいです。自分を売り込んだりするのは抵抗あるなあってクリエイターの方はゲームをしていると思ってマーケティングとかやってみるといいかも知れませんね。

ちなみに僕が参考にしているWebで活躍する音楽家の方を少し紹介させて頂くと、

デジタルマーケティングの参考にしているWEBで活動する音楽家の方達

■こおろぎさん

僕の中ではブロガーで作曲家というイメージが強いこおろぎさんですが、音楽を収益化するという意味でこおろぎさんの考え方は、物凄く参考になります。ちなみに僕はこおろぎさんのブログでAudioStockを知りました。リンクを貼っておくので、ぜひブログも読んでみてください。

こおろぎさんのブログです → こおろぎさんち

■ユーフルカさん

ユーフルカさんのことはYoutubeで知りました。こおろぎさんの紹介の際にAudioStockの話をしましたが、ユーフルカさんはAudioStockを使わないと宣言しているという。ただ勘違いしないで頂きたいのは頭ごなしに否定しているわけではありません。

こおろぎさんがAudioStockの公式作家なのに対しユーフルカさんみたいな方もいたりと、ネット上でマネタイズしている音楽家も十人十色で面白いものです。

ちなみに、僕は無料で音素材を配布したりしたいと思ったのはユーフルカさんの動画をみてからです。

■KAMiCHiN

最後はKAMiCHiNさん。この方は年間400曲作るという仕事が早過ぎる作曲家さんですね。この方も音楽をマネタイズするという観点からとてもシビアな考え方をしていらして勉強になります。

作曲をシステマティックに効率化していくことをあまり考えたことがなかったのですが和音のMIDIデータをディグリーネームで保存し使い回せるようにしたりってのはKAMiCHiNさんの動画をみてやり始めました。

作曲のハウツーとしても、とても参考になるので、気になる人はぜひぜひ視聴してみてください。

そんなこんなで、今回は宣伝やら音楽活動についてやら、音楽を収益化する際に影響を受けた音楽家さんのことやらを記事にしました。最後まで読んで頂きありがとうございました。

Write a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Close